あとで新聞について
「あとで新聞」とは、「あとで読む」の統計データを元に、気になるページを「つなげて」表示するウェブ新聞です。
似たサービスとして「ソーシャルブックマークサービス」といわれるものがあります。でも「たくさんの人が読んでいる」情報が「自分にとって役立つ」とは限りません。
自分に役立つ情報をうまくつなげてくれる、ちょっと気の利いた便利な新聞があったら・・・。
そんな思いから「あとで新聞」を開始することにしました。
あとで新聞では、ブックマークしている人の顔は一切見えません。コミュニケーションもありません。頻繁に更新されるわけでもないので、一日に何回も来訪していただく必要はありません。
でも、使ってみると「あとで新聞」の心地よさが少し感じられると思います(…多分)。
あとで新聞を利用することで、新しい発見あると嬉しいです。
あとで新聞で利用しているデータについて
「あとで新聞」では、「あとで読む」の統計データ、および「あとで新聞」の利用データを利用しています。
統計の対象となるのは、認証などが不要な公開されているホームページで、かつ一定人数以上のユーザーによってブックマーク(または閲覧)されたページのみです。
※「あとで読む」ではブックマーク時に送信されたメールに含まれる内容については一切保有しておりません。そのため、上記条件に適合したページの URL を「あとで読む」のサーバーから認証情報などの無い状態でアクセスし、正しいステータスコードで適切なページが表示された場合にのみ集計対象として「タイトル」が表示されるようになります。
それらのサイトを、ブックマークされた時期や対象によって関連付けて集計しています。
なお、「あとで読む」でつけた「コメント」情報も内部的に一切保有していませんので、それらの情報が公開されることはありません。
ランキングについて
「あとで新聞」で表示されているランキングは、前日までの集計値となっています。
集計値は「pts(ポイント)」という単位で表現されています。このポイントは、より多くの人がより短期間でブックマークした場合に大きな値になります。
なお、当日のランキングは「明日の新聞」という形で集計の途中経過が閲覧できるようになっています。
「今何が話題になっているのか」を知りたい場合には、明日の新聞をチェックしてみてください。
ページ間のつながりについて
「あとで新聞」でサイトを閲覧すると、「このページを読んでいる人はこんなページも読んでいます」という形で、関連ページが紹介されます。
この関連ページについては、一定の評価を頂いている「あわせて読みたい」で搭載したエンジンを使っています。
意外なページが「関連ページ」として紹介されることもありますので、新しい発見につながるかと思います。
もっとたくさんの人に使ってもらえれば、さらに良い情報が提供できると思います。是非「あとで読む」をお試しください。
フレームについて
あとで新聞では、ページの関連を表示するためにフレームを利用しています。
一部サイトでは、フレーム内で表示する際にスクロールできなかったりページが表示されなかったりする場合があります。 そのような際には、右上の「x」アイコンまたは中央上部に表示されているページのタイトルをクリックして、ページを全画面表示してから閲覧してください。
フレームを利用しているため、ブラウザのブックマークレットが利用できない、フレーム内のページを遷移した場合に画面を前面に表示できない、「あとで読む」などを実行したときに送信されるページが表示されているものと異なる、ページを正しく印刷できないなどの問題が発生することがあります。
フレームの利用につきましては一長一短であり賛否両論あるかと思いますが、あとで新聞では、できるだけスムーズにページを購読できるインターフェースの試みとして、当面この仕様を続けたいと考えております。
何卒ご了承いただけますと幸いです。
※フレーム内でのコンテンツ表示を希望されないサイトオーナー様は、お手数ですが弊社までお問い合わせください。
お手数をおかけしましたことをお詫びすると同時に「あとで新聞」よりすべてのページを削除させて頂きます。